台湾であなたの会社の商品をプロモーションしませんか!?【LOVE JAPAN FES 2018】
日本政府観光局(JNTO)によると2017年の訪日外客数は2016年の2404万人から19,3%増の2869万1千人。
親日国でもある台湾からの訪日旅行者数は4564100人で過去最高を記録!
一般消費者向けのイベントや訪日旅行プロモーションが強化されたこともあり、新規の訪日客の開拓に取り組んだ結果とされています。
そう、一般消費者向けのイベントを通じて日本に興味を持つ台湾の人たちが増えています。
特に日本の商品は「品質の良さ」「洗練されたデザイン」「安心の技術」で
とても好まれています。
日本の伝統工芸品、日本のカルチャーは老若男女問わず、台湾のトレンドとなっています。
若い人たちの間では国際的に使われている「かわいい」という言葉、「カラフル」「ポップ」「隙のないオシャレ」が日系というスタイルとしてその人気は定着しています。
そんな台湾で御社の商品もプロモーションしてみませんか?
● インバウンドのお客様を招致したい地方の温泉旅館、民宿、カフェ、料亭さま
● 台湾からネットショップへの集客を図りたいECサイトさま
● 日本の伝統工芸品を取り扱っているメーカー/ECサイトさま
● インバウンド向けのサービスを展開されている企業さま
● フェイスブックページやインスタグラムに「いいね」を増やしてインバウンド集客を図りたい企業さま
*本企画は、台湾の経済部工業局と日本の経済産業省交流ルートを確立する「台日提携推進オフィス」の協力の元開催される日本のカルチャー、伝統の発信と台日交流のために開催されるイベントとなります。
そのため、日本の文化・カルチャー(アニメ、コスプレなどの文化分野)、伝統、made in JAPAN 日本発に限定した商品・サービス、台湾と日本の交流のためのプロモーションとなります。

- LOVE HANDMADE FES 2018 同時開催-
【期間】 2018年4月7日・8日
週末の来場者は5,000名を超えることも!
3年ほど前から台湾でもハンドメイド品の人気が高まっていることを知り、某台湾のキュレーションサイトが開催されているイベントに出店しようと、ハンドメイド作家さんたちと視察旅行を開催致しました。
その時のイベント視察で日本のハンドメイド雑貨が受け入れられているのを知り、また台湾という国の印象が良かったこともあり、イベント参加の実現に向けてキュレーションサイトさんとやり取りをしていました。
ところがその会社さんが提示した条件では、参加希望者が参加できないことを知り、台湾でのイベント出店は難しいかなと諦めかけておりました。
そんなある日、台湾視察にご一緒した作家さんから「私たちだけで場所を借りて開催できないでしょうか?」
そんな前向きな提案をいただきました。
私は、「やりたい!」という人がいるのだから「自分たちで実現しよう!」と決めました。
当初から「やりたい!」と名乗りを上げてくれていた数名の作家さんたちに声をかけ、第一回目は私たち企画側と、コーディネートの台湾との交流がある二子玉川の雑貨店クチリーナの中村彩子さん。
開催前にはインスタグラムのアカウントを持つ人たちはインスタグラムで発信し、全員が順番に投稿することを条件としてフェイスブックページを立ち上げてフェイスブックでも集客をしました。
すると、開催のワークショップがどんどんうまり、キャンセル待ちが募集の倍以上も出るほどの大人気に。
そして訪れたイベント当日。
あいにくの小雨が降る肌寒い日でしたが、私たちは浴衣を着てお客様をお迎えしました。
このようなお天気にも関わらず、作家さんのファンの皆さんがたくさん足を運んでくれ、1日の来場者数は200名弱となりました。
世界中にいるハンドメイド好きさん、日本好きさんたちとは今や簡単にインターネットを通じて繋がれる時代です。
私たちが愛する自分たちの国を「大好き!」と言ってくれる台湾の人たちとモノ、カルチャー、made in JAPANで繋がりませんか?
私たちが企画しているのはLOVE HANDMADE FESでこの3つを柱に展開をしていきます。
*ハンドメイドを通じて世界と繋がり交流しよう!
*ハンドメイドを通じて日本の文化を知ってもらおう!
*ハンドメイドで経済を回そう!
今回、第二回目となる台湾でのハンドメイド交流イベントを企画させていただくことになりました。
二回目の開催にあたり、私たちを後押ししてくれたのは台湾の経済部工業局と日本の経済産業省交流ルートを確立する「台日提携推進オフィス」の皆さんです。
第一回目のイベントの際に、わざわざカフェに足を運んでくれて、二回目の開催の提案をしてくださいました。
私たちのような小さな団体を受け入れてくださり、力を貸してくださることになりました。
今回第二回目となるイベントを開催する場所は台湾の人たちにも大人気の崋山1914文創園区という商業施設です。
人気のカフェやショップが並ぶ、毎週末にイベントが開催されて賑わっている場所で、週末の来場者数は5000人を超えるとも聞いております。
私たちが視察した週末も大混雑で、普通の販売店舗ですら入場制限をしていました。
同時期に開催されていた日本のソーシャルマーケットサイト・クリーマのイベントも、今までハンドメイドイベントでは見たことがないくらいの大混雑ぶりでした。
私たちはこの崋山1914文創園区の1ショップを丸ごとお借りし、日本の素晴らしいハンドクラフトのワークショップと可愛い雑貨の販売のイベントを開催します!
ぜひ私たちと一緒に、日本の文化・カルチャー(アニメ、コスプレなどの文化分野)、伝統、made in JAPAN 日本発に限定した商品・サービスの紹介、そして台湾と日本の交流のためのプロモーションをしてみませんか?
LOVE HANDMADE JAPAN2018内に出店
御社の商品の販売、サービスのプロモーションができます。
このような企業さまにオススメです。
● インバウンドのお客様を招致したい地方の温泉旅館、民宿、カフェ、料亭さま
● 台湾からネットショップへの集客を図りたいECサイトさま
● 日本の伝統工芸品を取り扱っているメーカー/ECサイトさま
● インバウンド向けのサービスを展開されている企業さま
● フェイスブックページやインスタグラムに「いいね」を増やしてインバウンド集客を図りたい企業さま
今回本企画をプロデュースしているのは雑貨ジャーナリストで、ブランディング塾を運営している私マツドアケミの有限会社Bloomingです。
Bloomingはフリーランスジャーナリストとして私が独立した翌年、2003年に法人化し、今年で15年目になる会社です。
「Blooming」という言葉には「花盛り」「真っ盛り」という意味があります。
私たち同様、小さなビジネスの経営者様、企業様の夢や希望にキレイな花を咲かせるお手伝いをしています。
日本の未来にキレイな花を咲かせたい!という企業様とのご縁が繋がります事を私たちも楽しみにしています。
有限会社Blooming 代表取締役社長
雑貨屋さん開業&モノ作り起業のためのブランディングを教える「雑貨の仕事塾®」を主宰。
主な著書に「成功する雑貨屋さん」(主婦の友社)、「手作り雑貨のお仕事BOOK」(マイナビ)
「高くても売れるハンドメイド作家ブランドづくりの教科書」(同文館出版)など 累計10万部以上。
東京カワイイ☆TV(NHK)王様のブランチ(TBS)など テレビ出演も多数。
2016年 6月発売
「高くても売れる!ハンドメイド作家ブランド作りの教科書」
「ハンドメイド雑貨のお仕事BOOK」の台湾版も出版しています。
こちらをクリックされますと、弊社が利用しているメールフォームが立ち上がります。
必要事項をご記入の上、お申し込みください。
● メールが届いていない・・・という方は、迷惑メールとして振り分けられている可能性がございます。
「迷惑メールフォルダ」をあわせてご確認ください。
● メールそのものが見当たらない、迷惑メールフォルダにもメールが届いていない方は携帯電話用のメールアドレスを登録しているかご入力いただいているメールアドレス自体が間違っている可能性があります。
<※PC用のメールアドレス※>をご登録ください。
(※スペルの間違いには、ご注意ください。)
ご確認いただきありがとうございました。
● お申し込みの際にご記入いただきましたお客様の個人情報は当社で責任を持って管理いたします。
● 当社個人情報保護方針(プライバシーポリシー)につきましては、こちらをご覧ください。
● お申し込み頂いた方には、当社の個人情報保護方針に同意頂けた事とさせて頂きます。
予めご了承くださいませ。
● 当イベントに関するご質問・お問合せはこちらからお願いいたします。
● また、個人的なご相談にはお答えしておりませんので事前にご理解ください。
● マツドアケミに個別相談をご希望の方につきましては、その旨をお知らせください。
別途サービス(有料)をご案内いたします。
雑貨の仕事塾®、ハンドメイドの仕事塾®、雑貨塾®は有限会社Bloomingの登録商標です。